こんにちは。
100均大好きな0歳児のママさやか(@lovearrow_saya)です(๐^ᴗ^๐)
100均セリアで手に入るナカヤのザル付きタッパーを購入しました。
ザル付きタッパーは初めて使ったのですが、思ったより便利!時短や節約にもつながるのでおすすめです。
- 洗ってすぐしまえる
- もやしが長持ちする
- 塩もみ野菜の水切りに
- カット野菜のストックに
- 電子レンジ調理も可能
- 半透明で中身が分かりやすい
Contents
100均セリアやネットで購入できる

100均セリアで購入しました。しっかりパックTと表記されています。
- 容量1.1リットル
- 電子レンジあたためOK

まとめ買いならネット通販が便利ですね。
ザル付きタッパーの使い方
トマトは洗ってそのまま冷蔵庫へ
【ズボラストックタッパー】
水切りがついてるから
洗ってそのまま
しまえるタッパー便利\(^o^)/#セリア#100円ショップ#100均 pic.twitter.com/jEVCstUS7m
— さやかかわいいで稼ぐ!ママブロガー (@lovearrow_saya) November 18, 2018
中に水切りのザルがついてるから、水で洗ったらそのままフタをして冷蔵庫にしまえる!
すごく楽ちん♪
ヒルナンデスでは、もやしや豆腐にも使ってたよ!
もやしは水を入れると3日もつ
もやしは、買ってきた袋のまま冷蔵庫に保存すると、1〜2日しかもちません。
安いのにすぐに悪くなってしまうので、頻繁には買わないのですが
水をはって毎日水を交換すれば、3日もつようになります!
豆腐の水切りに便利
豆腐は使う時までそのまま保存し、半分使った残りをタッパーに入れ、水をはって保存しておくことが多いです。
しかし、買ってきた日に水切りザル付きのタッパーに水をはり豆腐を入れておけば
使う時にパッケージを開けなくても、すぐに水を切って使えるから便利です。
大根は塩もみしておくだけ
大根の塩もみは水分がたくさん出ます。
水分が出てくるまでに時間もかかります。
でも、大根を切って塩もみをして冷蔵庫へ入れておき

次の日に塩の味も染みて、こんなにかさが減っていました。

水分もこんなに出てた!

めんどうなので、このタッパーに入れたまま味付けしました。
ハムとマヨネーズ味!

ちなみに、このハムはヒルナンデスで家政婦のまこさんがパッケージのまま、包丁の裏側で切れる
っていうのを紹介してしたので、やってみました。

1番下はちょっと切り込みが浅かったので、思いっ切りグッと押して切るのがポイントです。
包丁を洗わなくていいのが楽でした。
塩もみした大根に、マヨネーズと切ったハムを入れたら、また水分が出てきました。

水分が出てくると味が薄くなるので、ザル付きタッパーで水切りすると楽です。
使って分かったザル付きタッパーのメリットとデメリット
ザルにカビが生えやすい
ザル付きタッパーは便利ですが、水切りした水をそのまま放置しているとカビが生えやすいです。
特にザル部分に生えやすいため、洗いにくいです。カビが生えてきたらハイターに漬けています。
野菜をカットして入れておくと時短になる

野菜を切り、ザル付きタッパーに入れておくと時短になります。
キャベツも蒸してから保存しておくと便利です。
切った野菜や、蒸した野菜は水分が出てべちゃっとなってしまいますが
ザル付きタッパーは、水分が切れるので美味しく長持ちします。
わたしはずぼらなので、パプリカとキャベツを一緒に入れてしまいました。
半透明で中身がすぐ分かる

色が半透明なので、中に何が入っているか分かりやすいです。
冷蔵庫の中もスッキリして見えます。
節約にもなる
冷蔵庫の中がスッキリすると、食材の管理をしやすいので、節約にもつながります。
- 洗ってしまえて時短
- 下ごしらえをしておいて時短
- 塩もみの水気取り時短
- 半透明で中身が分かりやすくて時短
- 冷蔵庫がスッキリする
- 管理しやすく節約になる
トマト用に1つ、パプリカとキャベツを下ごしらえしておいたのに1つ使っているので
もやし用、豆腐用、茹でたほうれん草用、などに買い足す予定です。
お買い物は宅配サービスで時短
調理時間も時短したいなら、宅配サービスのOisixが便利です。
簡単なkitがたくさんあり、20分で2品作ることが可能です!
全国どこでも注文でき、宅配外エリアが無いのも嬉しいポイントです。
はじめての人はお得にお試しできます。
関連記事一覧
≫syunkonカフェごはんレンジ料理で夕飯を作るのが楽になった話
⋙【ヒルナンデス】レンジでサバ缶カレー 奥薗壽子さんのレシピで作ってみた
≫【業務スーパー】 花椒辣醤ホアジャオの効果とレシピ 本格中華の味に!
≫コロナ太り解消のおやつ3選!無理せず食欲を抑えられるのは○○
≫おうち時間子どもとの過ごし方5選
≫【江原道ファンデ】3種類の比較
≫【ヒト幹細胞】30代ママの髪もまとまるヘアオイル
≫【子どもにジュース】みんなのみかたDHA飲んでみた