こんにちは。0歳児ママのさやか(@lovearrow_saya)です(๐^ᴗ^๐)
風とロック芋煮会2018イモニー学園に行ってきました\(^o^)/
震災後にはじまった、福島県白河市で行われている夏フェスです
主催の箭内さんいわく、フェスではなくて芋煮会だそうですが
イメージしやすいように夏フェスと書いています
ママになってから、なんとなく行くのをためらっていたのですが
思い切って行ってみたらとても楽しかったので
ママ目線で風とロックを振り返りたいと思います(^o^)
ママでもフェスを楽しめますように
Contents
ママも音楽に浸りたい
ママになってから、ライブに行ったことはありますか?
子どもが生まれると、家にいることが多いので、たまにはお出掛けしたいですよね!
ライブやフェスは、その日にしか味わえない楽しさがあるし♪
ママも音楽にどっぷり浸って癒やされたり、元気をもらいたい!
赤ちゃんと一緒だと気が引ける
でも、赤ちゃんと一緒にライブに行くなんてきが引ける
まだ歩けないから、ずっと抱っこひもで抱っこしていないといけないし
重たくて疲れちゃうかな?
他にライブに来ている人の迷惑にならないかな?
オムツを替えたり、授乳はどうしたらいいかな?
授乳ケープがあれば、すみっこでできる?
こんなに悩むなら、なんか行かない方が楽かもと思ったり(´-ω-`)
風とロックに0歳児と行けた理由
授乳&オムツ替えスペースがあった!
ライブに行きたいけど、行かない方がいいかなと思っていたわたしが、行ってみよう!
と思えたのは、授乳スペースがあると分かったから!
オムツ替えスペースと、授乳スペースがあればなんとかなると思ったし
フェス主催側も、赤ちゃんが来ると想定しているなら
ママもフェスに行っていいんだ!と思えた(。>△<。)
ありがとう!風とロック!
キッズスペースがあった!
キッズスペースもあるよ(^^)#イモにー学園#赤ちゃんと夏フェス#風とロック#風とロック芋煮会#風とロック芋煮会2018#MANWITHAMISSION#SILENTSIREN#RHYMESTER#授乳室#白河#THEBACKHORN pic.twitter.com/Zk8UpGOyBh
— さやか🍑ゆめかわ理系ママブロガー (@lovearrow_saya) September 8, 2018
わたしは利用しなかったけど、子どもたちを遊ばせておける場所もあったよ
歩けるようになったら、ここで遊ばせておけるね
キッズ観覧席があった!
子連れの人たちが楽しむ為のお子様エリアがあったので、安心して楽しめたよ
周りが子ども連れの家族だと、ちょっとぐずっても大丈夫かな?という安心感があるよね
大人のエリアはアーティストによってはダイブやリフトしたりする人もいるので、危険だしね
芝生エリアでゆったり
今年は赤ちゃんと
芝生でゆるゆる楽しむ〜ときには前に行く!#赤ちゃんと夏フェス#風とロック#風とロック芋煮会#風とロック芋煮会2018#MANWITHAMISSION#SILENTSIREN#RHYMESTER#授乳室#白河#THEBACKHORN pic.twitter.com/xuCRoYHcVt
— さやか🍑ゆめかわ理系ママブロガー (@lovearrow_saya) September 8, 2018
1日目は晴れていたので、芝生エリアにレジャーシートを敷いてゆったり座りながら楽しめたよ(๐^ᴗ^๐)
ツイートしたり、ブログネタをメモしたりしながら見れて楽しかったのでブロガーさんにおすすめ笑
夏フェスが雨の時に準備しておくと便利な小ワザ
大きめのカッパ
赤ちゃんを連れて行くのに、抱っこひもを使う人はカッパは大きめを選ぶと赤ちゃんが濡れる心配がないよ
ベビーカー派の人は、ベビーカー用のカッパを持って来ていたよ
カッパで防げない程の雨が降ったら、授乳スペースに避難しよう!笑
途中で土砂降りになって
娘ちゃんと授乳室にかけ込んだ!
ゾクゾクとかけ込むママたちと
一体感がうまれて
おしゃべりしたり仲良くなって
雨宿りした(๐^ᴗ^๐)#イモニー学園#赤ちゃんと夏フェス#風とロック#風とロック芋煮会2018#MANWITHAMISSION#SILENTSIREN#授乳室#白河#THEBACKHORN pic.twitter.com/IdfEPK1vSj
— さやか🍑ゆめかわ理系ママブロガー (@lovearrow_saya) September 8, 2018
ジップロック
こちらも雨対策で、濡れたときのために着替えを入れたり
ケータイが水没しないように、ジップロックに入れて操作している人もいたよ!
あったまいい!
長ぐつ
雨の予報だったら、靴は長ぐつをはじめからはいて行くと安心です
会場は土の部分が多いので、かなりドロドロになります(^o^;)
サンダルとかで行くととんでもないことに!笑
抱っこひもはリュック代わりになる
野外フェスは好きなアーティストが出ているステージに移動することが多いので、なるべく荷物を少なくしたい!
抱っこひもには、ケータイや赤ちゃんのよだれ拭きなんかを入れておけるので結構便利だったよ(^o^)
バンドはゆるめに付ける
2日間通しのバンドは次の日も使うので、さいしょからゆるめに付けておくと、切らずに済むよ(^o^)
煮込まれに来た\(^o^)/#具#赤ちゃんと夏フェス#風とロック#風とロック芋煮会#風とロック芋煮会2018#MANWITHAMISSION#SILENTSIREN#RHYMESTER#授乳室#白河#THEBACKHORN pic.twitter.com/c5BL8OMXU3
— さやか🍑ゆめかわ理系ママブロガー (@lovearrow_saya) September 8, 2018
フェスを楽しんでいるママはたくさんいた
実際にフェスに行ってみたら、赤ちゃん連れのママは結構いました
なんだ!みんな来てるじゃん!
あんなにくよくよ悩んでいたのが、バカみたい!ってなりました笑
思い切って行ってみたら
広い空に広いグラウンド、元気な音楽が流れていて
年も好きな音楽のジャンルも、出身も違う人たちが、福島に集まって楽しそうにしていて
とても楽しかったし、元気をもらえました
人が楽しそうにしているのを見るのって、ほんとに楽しい
フェスを楽しむママさんが1人でも多くなりますように♡